 |
契約の基礎:学習のねらい
|
近年、規制緩和やグローバル化が進む中、ビジネスの様々な場面で、法的リスクに直面するケースが多くなっています。このようなリスクを管理するために、最低限必要な法律的センスや思考方法を習得していきます。 |
 |
主な対象者 |
新入社員・一般社員 |
前提条件 |
前提条件はございません。 |
主な カリキュラム | 1. 契約とは
・契約の成立要件
・契約の拘束力
2. 意思表示と法律的効果の関係
・口頭の合意内容と書面に食い違いがあった時の優先順位
3. 契約書
・契約書を作成する意味
・契約書への署名・記入および捺印
4. 代理、代表取締役
・代理制度とは
・代表取締役の代表の意味とは
・代表取締役の印と担当者の印の効力には違いがあるのか
5. 債権債務管理
・担保制度
・債権譲渡
・連帯保証
6.民法における損害賠償と解除
・債務不履行
・損害賠償
・瑕疵損保責任
・危険負担 |
教材 |
TACオリジナル教材 |
標準期間 |
1日6時間×2日間(12時間) |
受講料 |
少人数からご要望に応じてカスタムメイドしてお見積もりいたします。 |
|
|
|